思想
ノンプログラマーが生成AIで簡単なアプリを作ってみて気づいたこと~AI時代の“作る力”より“考える力”の大切さ~新着!!
11月 4, 2025
「AIがプログラムを作る時代に、ノンプログラマーが何を学べるのか?」 そんな小さな挑戦から見えた“AI時代に本当に必要な力”について以下の3つの観点でお話しします。
・ノンプログラマーの社員が、なぜ社内用ソフトウェアを作るにいたったのか
・開発の流れと気を付けるべきポイント・実際にやってみて感じたことや注意点 ・OUEN株式会社が考えるAIとの向き合い方
なぜ「AIは使えない」と言われるのか――外観検査業界が抱える課題と、“正しく伝える力”の必要性
10月 15, 2025
AI外観検査という分野は、ここ数年で一気に注目を集めた一方で、「思ったように動かない」「AIは使えない」という声も少なくありません。たしかに当時は、技術そのものがまだ発展の途上にあり、現場での活用には難しさがあったことも事実です。けれどそれ以上に、誇張された情報や過度な期待、そして小さな誤解の積み重ねが、AIそのものへの信頼を揺らがせてしまった側面もあったように思います。
本記事では、なぜそうした不信が生まれたのかを業界の構造的背景から紐解き、技術を正しく伝える「エヴァンジェリスト」という存在の重要性について考えます。そして、日本の製造業が直面する人手不足や多品種少量生産、グローバル化による競争激化といった課題に対し、AIがどのように貢献できるのか――そしてOUENがどんな想いでこの領域に向き合っているのかをお伝えします。
少しウェットではありますが、私たちが信じている「AIは日本の製造業をもう一度強くできる」という確信と、そのために必要な“正しく伝える力”について、誠実に綴りました。


